子どもの『こころSOS』再掲

新学期を前に重苦しい気持ち、モヤモヤしているお子さん保護者様もいらっしゃるかもしれません。誰だって、いつでも元気でいられるときばかりではありません。

これは小金井市の保護者の方々(ココロ寄り添う親有志)が作成されたものです。当事者同士で情報交換や勉強会などをして支え合い、先の選択肢にも気づけたそうです。小金井市教育委員会の協力のもと、困りごとを抱えた子供や親御さんを孤独から解放しようと『「子どもの幸せ」を学校とともに考えるための道しるべ』が作られました。 作成メンバーと大熊教育長の温かいご理解を得られましたのでここに掲載させていただくことにいたしました。何かのお役に少しでも立てましたら幸いです。 また転用•転載する場合は必ずPTAメール toshima.meihou.pta@gmail.com までご連絡ください。

ご参考までに

〜学校にもカウンセラーの先生が2名いらっしゃいます〜

また

〜〜 コミュニティソーシャルワーカー(CSW) 〜〜

生活の中の不安なこと、地域の中で心配なこと、どこに相談したら良いかわからないことなどを、地域の方や関係機関と協力して、解決に向けたお手伝いをします。子どもから大人まで全世代を対象に、福祉のことに限らず相談を承っています。自分のことだけでなく、お知り合いの方のことでも構いません。こんなこと相談しても良いのかなと悩んだときは、まずはCSWにご相談下さい。

区民ひろば富士見台03-6843-2930
区民ひろば千早03-6685-9930