7月13日(水)に第2回運営委員会が開催されましたのでご報告いたします。
◆会長より
会員の皆様、日頃より P T A 活動へのご協力誠にありがとうございます。
1 学期もコロナウイルス感染症のためスケジュール変更が多い中で、運動会や、第7・第8育成『社会を明るくする運動』、豊中 P 連『親子ボーリング大会』等、子供たちの健やかな学びのサポートにご協力いただきありがとうござ いました。
9月3日には、わくわくエンジン小中連携プロジェクト『わくわくエンジン®発見教室』が開催される予定です。 サポーター研修をうけた2・3年生の生徒が、「小学生のわくわくエンジンを見つけるお手伝いがしたい」と学年を超え てアイディアを出し合い主体的に活動する様子は我々大人が想像していなかった嬉しい反応です。このステキな循 環を来年度以降も持続していきたい!と強く願っています。9/3見学ご希望の方はPTA問い合わせメールまでお知らせください!お待ちしております。toshima.meihou.pta@gmail.com
◆校長先生より
7月13日には、第二回 P T A 運営委員会が実施されました。ご参加いただきました皆様、また、平素より本校P T A 活動にご尽力いただいている皆様に、改めて感謝申し上げます。 さて、1学期も終盤を迎え、この数ヶ月を振り返りますと、運動会、移動教室などの行事を始め、日々の授業においても生徒の皆さんは前向きに取り組んできたと思います。本校では、社会的な「実践力」を培うことを方針としてお りますが、そのためには保護者・地域と学校が一体となって生徒個々が学び、「気づく」場を設定し続けることが大切 と考えております。皆さまのご理解とご協力をもって、学校がこの方向にすすんでいることに鑑み、感謝と同時に今後 も引き続きのご協力をお願いいたします。巷では、感染が急速に拡大しているのも、ご案内の通りです。すべての教育活動は、生徒の安全と健康の上に 成り立っていますので、区教委や他校とも情報共有を進め、基本的な対策を講じていきますが、同時に生徒の「気 づき」の場を奪わないように最善をつくしてまいります。よろしくお願い申し上げます
◆副校長先生より
1学期、運動会や P T A 広報誌、としま土曜公開授業等ご協力いただきありがとうございます。コロナの感染が増えて今後の教育活動が気になりますが、今のところ予定通りに修学旅行や給食試食会、明豊祭を実施します。 2学期もよろしくお願いします。
1.運動会の反省
■生徒の暑さ対策について。 →生徒は競技が多いので席に座る時間は短い。生徒席へのテントの購入を P T A でも検討したい。
■南門の位置・トイレの場所がわかりづらい。 →ご案内の地図に掲載している。今後トイレの改修工事が予定されているので、トイレの表示が目立つよう要望したい。
■YouTube 配信して欲しい。→学校には配信できる機材がない。学校として今後検討。
■得点板が低くて見づらい。→2 階にオープンスペースがあった頃はそこで得点表示していたが、現在は教室になっている。得点板は生徒 が付け替えるために安全第一にしたい。
■保護者プレートを忘れる方がいる、不審者対策にも保護者の入退場のシステムを再考して欲しい。 →様々な方法がある。今後も検討。
2. 各委員会活動報告
学年 | 5/27 | 標準服リサイクルお知らせ印刷・配付/給食試食会打ち合わせ |
6/4 | 運動会にて標準服回収 | |
7/2 | 標準服リサイクル準備作業 | |
7/9 | 標準服リサイクル開催/給食試食会お知らせプリント印刷・配布 | |
7/15 | 給食試食会参加者集計 | |
成人 | 6/13 | 中P連親子ボーリング大会開催の連絡 /参加者募集プリント作成開始 |
6/18 | 同上募集プリント印刷・配付 | |
6/27 | 同上申し込み用紙回収 | |
6/29 | 中P連親善バレーボール大会参加者募集プリント作成開始 | |
7/2 | 親子ボーリング大会参加者集計・連絡・名簿作成 | |
7/7,8 | 親善バレーボール大会参加者募集のプリント印刷・配付 | |
7/15 | 親善バレーボール大会参加者募集締め切り | |
校外 | 6/4 | 第8育成ハチハチ祭り(『社会を明るくする運動』)開催決定の連絡 |
6/11 | 第7育成鼓笛隊パレード(『社会を明るくする運動』)開催協力 | |
6/13 | 第8育成ハチハチ祭り協力員への案内文配付 | |
6/24,26 | 同上 準備・開催協力 | |
広報 | 5/13〜17 | 部活動取材 |
5/19 | 2年生わくわくエンジン発見教室取材 | |
6/4 | 運動会取材 | |
5〜6月末 | 広報誌『豊かな心』53号編集、校正、入稿 | |
7/9 | 広報誌『豊かな心』53号配付 | |
全委員会 | 7/13 | 第2回運営委員会出席 |
3.各委員会から困っていること・要望
■校外委員会の長崎神社祭礼パトロールについて→コロナの感染者数が急拡大している状況を鑑みて中止。
■P T A コピー用紙(ピンク)について→発注までに時間がかかることがあるので、残量がわずかになった場合速やかに各委員会の担当副会長に連絡 してください。
4.その他
■生徒奨励費について 〜〜 2年前までは運動会明豊祭、宿泊行事での飲み物などの差し入れに充てていましたが、学校の要望により会計 の煩雑化を避けるため、今年度は運動会や災害時にも活用できるテントの購入に充てる予定でおります。
【イベントのお知らせ】
★9月16日(金) 20時〜 わくわくエンジン@オンライン講演会 (家庭教育講座)『わくわくエンジン@って何?〜わくわくした子供達・大人の変化〜』
1年生は12月にキャリアプログラムの一環として総合授業でわくわくエンジンを実施します。保護者の方にも目的など知って頂き、子供達の学びが一層深まるよう『わくわくエンジン@って何?〜わくわくした子供達・大人の変化〜』講演会を実施致します。是非 多くの方のご参加お待ちしております^_^


次回、第3回運営委員会は11月25日(金)午後4時に開催を予定しています。
役員・各委員会委員長の方に後日詳細をお知らせします。